選考について

2024年新入社員採用は、マイナビ2024にて案内します。
下記《マイナビ2024》バナーよりお入りください。

求める人物像
社会や経済、技術や生活環境など、急速に変化を続ける時代の中で、当社は次世代の基盤作りとして新工場を設立し、販売部門・事業の拡大を進めています。 その中で、「変化に対応できる人材」「新しいものを創造できる人材」を幅広く求めています。
募集要項
職種○店舗販売職・・・店舗部門担当
○製造管理職・・・工場部門担当
勤務地阪神間(兵庫県、大阪府内)の85事業所、
【神戸地区】【阪神地区】【播磨地区】【大阪北地区】【但馬・丹波地区】
または第1工場・第2工場
勤務時間9:00〜18:00(実働8時間、休憩60分) ※シフト勤務有り
選考方法○個別に開催しております会社説明会に参加後、採用選考へと進んでいきます。
給与・福利厚生(待遇)
給与大学卒 月給 20万5000円 (2022年5月実績、職務等の手当は含んでいません。)
諸手当職務手当、扶養手当、時間外手当、通勤交通費など
昇給年1回(5月)
賞与年2回(7月、12月)
休日・休暇1.週休2日制(月8日)
2.年間休日110日
3.年次有給休暇、特別有給休暇、ボランティア休暇 等
保険健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
福利厚生1.財形貯蓄
2.確定拠出年金
3.共済制度
4.レクリエーション
5.通信教育費用還元制度
6.育児短時間勤務制度(子の小学校4年生の終期に達するまで)等
★ 当社では全国生協連の役職員共済会【れいんぼーくらぶ】が提供する福利厚生サービスに加入しております。 国内外宿泊施設・スポーツクラブ・レジャー施設などを優待価格で利用できるほか、出産育児・介護・メンタルケア・自己啓発などを支援するさまざまなサービスがご利用可能です。
教育研修1.新入社員研修
2.新入社員フォロー研修
3.チャレンジ研修
4.職種別研修
5.外部専門研修
6.資格取得奨励制度 等
参考データ
採用実績神戸大、神戸市外国語大、兵庫県立大、高知大、愛媛大、関西学院大、関西大、立命館大、甲南大、流通科学大、近畿大、龍谷大、神戸学院大、姫路獨協大、大阪学院大、神戸女学院大、武庫川女子大、徳山大、福山大、長崎県立大、甲南女子大、京都女子大、神戸女子大、大阪体育大、大阪経済大、大阪経済法科大、大阪商業大、大阪産業大、阪南大、摂南大、神戸国際大、甲子園大、花園大、桃山学院大、京都学園大、九州共立大など

会社について聞いておきたいことQ&A

勤務地は、どのように決まりますか?

東は大阪府の吹田・茨木のエリアから、西は兵庫県の上郡、北は豊岡までとコープこうべの事業所があるところに所在しています。店舗勤務の場合は、これらのエリアのいずれかになります。工場勤務の場合は兵庫県加古郡稲美町の工場が勤務地となります。ある程度の通勤時間は考慮し、入社当初は自宅からの通勤時間は最大1時間程度を考慮しています。

配属先は、どのように決まりますか?

当社は販売営業職と生産管理職と2つの職種を募集しております。
様々な部署がありますが、まずは当社における商品そのものを理解していただくため、店舗または工場での勤務をしていただきます。 その後、社員それぞれの適性や能力を判断し、自己申告や希望なども考慮しながら、次ステップを検討し社内調整をしていきます。

学歴や学部、専攻は、選考時に関係がありますか?

採用時の学歴や学部は問いません。 実際に社内で活躍している社員も実に様々な学歴を持っております。業務に必要な知識や資格については、入社してから、勉強、取得をしていただいていますので、ご安心ください。

採用されるまでの流れを教えてください。

昨年の実施内容でお答えします。(必ずしも毎回同じ内容ではありません。)
会社説明会(書類選考)
→ 一次選考(グループディスカッション)
→ 二次選考(集団面接)
→ 三次選考(適性検査)
→ 最終選考(役員面接)
→ 内定
※あくまでも人物重視と考え、当社の成長と共に自分を伸ばしていけそうな人材を採用していきたいと考えています。

OB、OG訪問は可能でしょうか?

お気軽にご相談ください。質疑応答できるような時間を設けますので、日程をご連絡ください。

入社してからの研修について教えてください。

まずはこちらをご覧ください ⇒ 研修制度へ 
入社後研修・チャレンジ研修・外部研修・スキルアップ研修など、部署・個人の能力や役割に合わせて受講できるようになっています。 また、通信教育を自由に選択して受講することによって、自らの教養や知識を高めることも可能です。

結婚・出産をしても仕事を続けていける職場環境ですか?

ここ数年の採用実績は女性の比率が高くなっています。より女性の方々が活躍しやすい職場環境づくりを進めており、 「育児制度:勤務時間(短縮)」の利用や「産前・産後休暇」を取得しながら復職している社員も複数おります。

お問い合わせはこちら